開催報告 2016年8月27日(土):北海道


人工知能を超える IT経済以降の新経済と新教育

JAPAN MISSION PROJECT 第11弾 in 北海道

開催日:2016年8月27日(土)
会場:共済ホール
参加者数:402名
→開催報告書はこちら

JAPAN MISSION PROJECT2016は福岡から大阪、東京と受け継いだバトンを北へ渡し、北海道での開催となりました。北海道の歴史からみた「北海道MISSION × JAPAN MISSON」をテーマに開催されました。







 

第1部 JAPAN MISSION × HOKKAIDO MISSION

全国実行委員長よりJAPAN MISSION PROJECTの全体像についてプレゼンテーションがあり、続いて北海道の実行委員により、北海道MISSIONが熱く語られました。









 

第2部 NohJesu氏 × 畑地美妃氏 トークライブ

日本・世界からみた北海道の役割と、IT以降の新教育と新経済についての白熱したトークライブ。そして実行委員さんから、北海道 MISSIONとJAPAN MISSIONにかける熱い想いが語られました。










 

ご感想

アンケートより

  • 日本は世界に通用する底力を持っているとわかりました。(20代女性)
  • 待つことの美学。感銘しました。(40代男性)
  • 今まである物を無にすることが今後ものすごく大切になることを知った。(20代女性)
  • 北海道実行委員さんの熱い想いを聞けてよかった。(30代女性)
  • 若い子供たちに聞かせたい!(70代女性)
  • 北海道のミッションにワクワクでした。歴史を知り、涙がとまりませんでした。(50代女性)
  • 新聞やニュースなどでAIなどと聞いていてもどこか他人事でしたが、自分のこととして考えていかなければと思いました。(30代男性)

 

懇親会

参加者数:267名

終了後、講演会の熱さをもったまま場所を変えて懇親会会場へ。3会場とも、全国から集まった人たちと未来に向けて熱く語り合う人達の熱気に溢れていました。



第1会場


第2会場


第3会場
 






 
 


人工知能を超える技術・職業・産業が日本から世界に広がり、世界をリードしていく時代が到来

平成の異端児・Noh Jesuが語る ~IT経済以降の新経済と新教育~

開催詳細

 日 時  2016年8月27日(土)13:00~16:00(開場12:15)
 会 場  共済ホール
札幌市中央区北4条西1丁目1番地 共済ビル6階
 料 金  3000円(学生:2000円)
 定 員  650名