開催報告 2016年10月2日(日):東京


人工知能を超える IT経済以降の新経済と新教育

JAPAN MISSION PROJECT 第12弾 in 東京

開催日:2016年10月2日(日)
会場:ヤクルトホール
参加者数:548名
→開催報告書はこちら

JAPAN MISSION PROJECT全国講演2016、北海道開催のバトンを東京の地へ移した今回は、登壇者の熱い想いが会場に溢れ、認識の変化から日本・世界を元気にして行く活動の新たな幕開けとなりました。









 

第1部

プレゼンテーション「今の時代について」
JAPAN MISSION PROJECT全国実行委員長/観術総合研究所 代表 内海昭徳氏




 

若者トークライブ「大人のニーズ×若者のニーズ」
JAPAN MISSION PROJECT東京実行委員長 石山喜章氏 他







 

講演
JAPAN MISSION PROJECT福岡実行委員長/秋本病院緩和ケアセンターセンター長 長岡美妃氏




 

第2部

トークライブ「IT経済以降の新経済と新教育」
JAPAN MISSION PROJECT提唱者/ NRグループ代表 Noh Jesu氏 (ファシリテーター 内海昭徳氏)







 

ご感想

アンケートより

  • 自分と同じ若者が明確な夢と希望を持って日本を変えようとしている事に感動しました。(20代男性)
  • 「有」に捕まることなく「無」から「有」をみる観点上昇した認識力はこれからの時代に必要と感じました。(30代女性)
  • 若い人たちの赤裸々なお話がショッキングでしたけど、身近に感じられてよかったです。(40代女性)
  • 「結果」の世界だけをみていたところから「原因」の世界を知る事が大切だと思います。「今ここがとても大切」と言われた事に、本当にそうだなぁと思いました。(50代女性)
  • 観点がすべてに影響を与えていて、それを解決しない限り本質的な問題はなくならないと思いました。(50代男性)
  • 若い人たちの話、Nohさんの話を聞いて、これからの日本にがんばってほしいなと思いました。世界中で戦争があったり、不安定ですものね。教育が大事ですね。(80代女性)

 

懇親会

参加者数:340名
講演会終了後、場所を移して懇親会を開催しました。登壇者や、全国各地から集まった多くの参加者と共に語り合い、会場は熱気に溢れました。


第1会場

第2会場

 












 

人工知能を超える技術・職業・産業が日本から世界に広がり、世界をリードしていく時代が到来

平成の異端児・Noh Jesuが語る ~IT経済以降の新経済と新教育~

JAPAN MISSION PROJECT 第12弾

開催詳細

 日 時  2016年10月2日(日)13:00~16:00
 会 場  ヤクルトホール
東京都港区東新橋1-1-19
 料 金  3000円(学生:2000円)
 定 員  550名